男性の好きな「性格のイイコ」って、いったいどんな女性なの!?
どんな女性がタイプなのかと、気になる男性にきいたら「性格のいい子かな!」と言われたという経験をしたことはありませんか? 性格のいい子って言われても、少々ざっくりしすぎですよね。とりあえず素直な女性になればいいのかな? ……そもそも、女性目線のイイコと男性目線のイイコって同じなのでしょうか?...
View Article正しい洗髪してますか? 海外ヘアスタイリストによるポイントを伝授!
キレイな女性の条件にかならず入るのが、髪の美しさ。よく手入れされ、清潔感があって艶のある髪は憧れです。そのためのケアの基本が洗髪、でもあまりにも日常的な行為なのでつい自分流になっていませんか? 美しい髪づくりのための正しい方法を専門家のスタイリストに学んでみましょう。ベテランヘアスタイリストで、セレブのスタイリングも手掛けるサム・オーバートンさんが、そのポイントを語っていました。 髪は毎日洗わない...
View Article自分のバストは自分で守る! 乳ガン予防に効く5つのシンプル習慣
日本でも増加しつつある乳ガン患者。なんの根拠もなしに自分には無関係なんて思っていませんか? 40歳、50歳がピークといわれていますが、乳ガンのリスクは20歳から認められています。自分のバストは自分で守る! 今日から乳ガン予防はじめてみませんか? 1. バストマッサージを行う...
View Article“クズ男”に引っかかるあなたへの4つの警告
クズ男に惚れてイタい経験をしたことがあるという人は、クズ男に落ちてしまいそうな人が、その沼に足をつけ、どっぷりと溺れてしまうまでの過程が容易にわかってしまいます。本日は、「クズ男の沼にハマる前にあなたに伝えたい4つの警告」についてです。 【警告1】 金銭的に自立していない...
View Article強運を味方につける2つの絶対法則
「あの人、強運そうだな、ツイていそう」という人は、とある2つ法則を理解しています。彼らは、自分のメンタルコントロールがしっかりとできていて、自分の立ち位置を確立しています。そのおかげで逆境がきてもけして折れないマインドを保っているのです。さて、この2つの法則とはどんなものなのでしょうか? 人の思いは最強だと理解する...
View Article「過酷女子」が増える理由? キレイでいられる秘密は●●力にあり!
現代人女性のあるある悩み。たとえば―― □ 疲れがとれにくく朝からダルい□ 肌荒れしやすい□ イライラしがち□きちんとケアしてるのに効果を実感できない ひとつでも当てはまっていたら今、“●●力”が衰えた「過酷女子」の仲間入り! キレイに大事な●●力って?...
View Article馬が合わない上司とエンカウントした時の対処方法
オブラートに包んでみましたが、ようは一緒に働いていても不快感しか抱かない上司と出会ったときにどう乗りきるかというお話です。社会で働いていれば性格の悪い上司のひとりやふたり、いや3人や4人に出会うもの。平和にすごしたい気持ちしかないというのに、どうしたらいいものでしょう。 あなたに対して悪意があるかどうかを見わける...
View Article肌のくすみ解消! 食べるたび、透明感をとり戻す最強美白食材リスト
鏡をみて「なんか顔色が暗い」と感じたことはありませんか? 冬になるとお肌のくすみが気になるという声が多くなるそう。以前「どんより肌注意! 4つの“くすみ”タイプ別、透明感をとり戻す方法」とくすみ別透明感アップ術をご紹介しましたが、今回は食べてくすみをオフする食材リストをチェックしてみましょう! どんより顔はイヤ! くすみ別に効果的な食材を食べよう!...
View Article今どきの結婚相手は「サイレント男子」がおすすめ!
今、密かなブームとなっている男性の総称「サイレント男子」をご存じですか? 婚活中の女性を中心に人気が高まっており、安定した結婚生活を送るために理想的なタイプなのだそうです。では、具体的にどんな男性を「サイレント男子」と呼ぶのでしょうか? 特徴1: 自分自身に自信がある...
View Article私は本命ではなくセフレ!? これをされたら彼に大事にされてない証拠
「彼と会ってもいつもホテルばっかり……。私は本当に彼に愛されているの……?」と彼との関係に不安になり「私はセフレ?」と彼にきいたところで素直に「そうだよ」なんて答える男はいません。きくよりも、あなたに対する彼の行動を見た方がいいです。 デートはいつも突然決まる...
View Article大人ニキビに効く! おいしく食べて美肌をつくる成分&食材まとめ
何度も繰り返しニキビができてしまう。できてしまったニキビがなかなか治らない……。そんなときには、しっかり睡眠をとって、スキンケアも丁寧に。さらに毎日の食事を見直してみると効果的です!シミや痕に残さずに、キレイに早く治すために、食べ物の力を借りてみましょう。 ニキビに効く、美肌をつくる食事のコツとは?...
View Articleアラサーはスキンケアより体の内側からのケアの方が超大事!
アラサー世代の皆さん、20代のころに比べ、スキンケアにかけるお金や時間が増えたのではないでしょうか。しかし、現実はそれに相応するメリットを得られていますか?...
View Articleその●●がアダとなる!? 彼の“追っかけモード”をオフにしてしまうNG言動はコレだ!
恋人でもない男性からマメに連絡をもらうと、「あれ? 私に気があるのかな?」とカンのいい女性は相手の恋心に気づくでしょう。そしてまだ相手の男性のことをそんなに好きではなくても、好意を抱かれるとなんとなーく気になりますよね。でもそんなタイミングで「あれ? 彼の片思いモードがオフになってしまったかも……?」なんてこと、ありませんか?...
View Article【連載!】旬なハチロクに会いたい Vol.7 能政夕介さん
ライター/編集者の池田園子が同世代(86~87世代)の旬な人に「仕事の話」を伺う連載です。 フリーアナウンサーと聞くと、いわゆるテレビ局所属の「局アナを卒業」し、独立するケースを思い浮かべる人が多いのでは?...
View Article「ストレスのせい」がデフォになってるあなたへの危険信号
「最近疲れがたまって体が重いなぁ」と思い、原因を調べるべくネットサーフィンしていると「それはストレスが原因」と書いてあったりします。「いやまあ、そうなんですけど」とは思いますが、なんだか納得いきません。最近、世の中はなんでもかんでもストレスのせいにしすぎじゃないでしょうかね? 今日は、そんな世のなかに物申すお話です。 ストレスのせいなら許される?...
View Article