何度も繰り返しニキビができてしまう。できてしまったニキビがなかなか治らない……。そんなときには、しっかり睡眠をとって、スキンケアも丁寧に。さらに毎日の食事を見直してみると効果的です!
シミや痕に残さずに、キレイに早く治すために、食べ物の力を借りてみましょう。
ニキビに効く、美肌をつくる食事のコツとは?
大人のニキビケアは、毎日のスキンケアと生活習慣が基本です。それにくわえて、食事からも美肌づくりにアプローチ。ニキビを早く、キレイに治すために食事スタイルも見直してみましょう。
ニキビに効く食事のコツは?
ニキビケアで大切なことは、過剰な皮脂分泌を抑えて健康なお肌をつくることです。ビタミンB1・B2・B6などビタミンB類が有効的だといわれています。ストレスや不規則な生活によるニキビには、「パントテン酸」が効果的。
また甘いものや精製された小麦粉製品(白いパン)などのとりすぎは、ニキビの原因になるので、食べ過ぎないように注意しましょう!
ニキビケアに役立つ成分&食品
ビタミンB群……レバー・マグロ・カツオ・鮭・あさり・鶏肉・バナナ・ほうれん草・しいたけなど
お肌の皮脂バランスを整える効果があります。女性の場合は、PMS(月経前症候群)の頃にできるニキビに効くといわれています。
ナイアシン……ピーナッツ・カツオ・サバ・イワシ・マグロ・たらこ・鶏肉・レバーなど
ビタミンB群の代謝をサポートして、お肌と粘膜を整えます。血行を促進して冷え性を改善、新陳代謝アップにも効果的です。
パントテン酸……卵黄、納豆
ビタミンB群の一種で、免疫力を高めて、ストレスによるニキビを予防します。ビタミンCの働きをアップするので、さらなるニキビケア、美白効果も! 食事はどれかひとつ単品を食べればいいなんてことはありません。
バランスよく、いろいろなものをたくさん食べることで美肌効果がアップします。くれぐれも偏った食べ方をしないように、注意してくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか? ニキビができやすい人、生理前などニキビができやすい時期は油っこいものや甘いものは控えめに。食事・睡眠・ストレスなど生活習慣を正すことも大切です。
一気にたくさんのことをするのは難しいので、睡眠は6時間以上、食事は和食中心。まずはここからスタートしてみてはいかがでしょうか? ニキビを痕に残さずキレイに治すために、新しいニキビを増やさないために、正しいニキビケアを意識してみてくださいね。