次にいなくなるのは誰? 大人が読んでも怖い怪談えほん『はこ』レビュー
夏も終わりをむかえつつありますが、皆さまいかがおすごしですか? 夏といえば、本好きにとっては「怖い話」の季節ですが、今年はなにかホラー作品はご覧になりましたか?今回は、大人も子どもも楽しめるとても怖い「怪談えほん」をご紹介したいと思います。夏の終わり、さらに涼しい気分になっていただけたら嬉しいです。 あかない「はこ」の恐怖とは?...
View Article美腸作り&疲労回復には梨がおススメ! 簡単すぎる梨レシピもご紹介!
こんにちは! インナービューティー研究家・フードコーディネーターの國塩亜矢子です。9月~10月にかけては梨(なし)、とりわけ日本梨がおいしい季節。日本梨の旬を追いかけるようにして12月頃までおいしくなるのが西洋梨(洋梨)です。今回はそんな梨のビューティーポイントについてご紹介したいと思います。 うれしい疲労回復効果...
View Article排毒効果の高い東洋医学の治療で出てくる瞑眩(めんげん)とは
東洋医学の治療法には、漢方や鍼灸などがあります。体内から悪いものを吐き出したり、未病を防ぐなどの効果から、好んで東洋医学で治療する人もいます。しかし、漢方や鍼灸を行うと、効果があるものの好転反応である瞑眩(めんげん)の症状が出てくることも。 瞑眩(めんげん)とは...
View Article新米ママ必見! 秋冬に揃えておきたい体調管理グッズとは?
こんにちは。1歳半の男児を子育て中の國塩亜矢子です。子育てに奮闘している新米ママにとって、秋~冬は子どもの体調が今まで以上に気になる季節…‥風邪、ノロウイルス、インフルエンザ、その他感染症など――。気がかりな病気がいっきに増える時期です。 秋~冬は子どもの体調管理によりいっそうの気配りを!...
View Article破局前のカップルにおこりやすい7つのできごと
なんだか最近前と様子が違うきがする。そんな恋人の変化を感じとったとき、もしかするとそれは相手が別れを考えているときかもしれません。今回はそんな、破局まえのカップルにおこりやすい7つのできごとをご紹介していきましょう。 1: セックスが情熱的じゃない...
View Article胸が小さくて見せられない……。自信の持てる胸を手に入れるにはマッサージが効果的!
女性特有の身体の悩みといえば、やっぱりバストですよね。「小さくて自信が持てない」「彼に見せるのが恥ずかしい」「胸もとの開いた服が着られない」「最近胸が垂れてきたような……」――など皆さんそれぞれ悩みを抱えていますよね。バストの悩みの原因は、少なくとも日常生活が影響していると考えられます。その原因のひとつとして、女性ホルモンがあげられます。 バストにも影響大! 女性ホルモンとリンパのめぐり...
View Article女子のみぞ知る、ブラにまつわる問題あるある7つ
胸のカタチを整えるために必要なアイテムといえば、ブラジャー。そんなブラにしばしばイライラさせられることもあるはず。今回はそんな女子のみぞ知る、「ブラにまつわる問題あるある」を7つ集めてみました。 問題1: ブラの跡がつくこと...
View Article大人になったら「会いたい」の4文字が言えなくなるワケ
子供と大人の境目とは、皆さんはどの部分で判断しますか?成人式をむかえたら? 仕事を始めたら? 社会的にはそれらが「大人」と判断されるでしょう。では、恋愛においてはどうでしょう? いくつになっても束縛やヤキモチなど幼い頃の恋愛観を持っている人もいます。筆者が恋愛において「大人になった」と感じる瞬間は、「会いたい」の4文字が言えなくなったときでした。 恋を重ねれば重ねるほど不器用になっていく恋愛観...
View Article食欲の秋で魅力アップ! 〜美容と旬食材のはなし〜
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋……。秋は自分磨きに最適な季節ですよね。皆さまはどんな秋を満喫するつもりですか? 秋を制する者は……? 夏の暑さも落ちついていっきにすごしやすくなる秋は、なにかをはじめるのにピッタリな季節。せっかくですので、この機会に自分磨きをはじめてはいかがでしょうか? だってあがっていくレベルが「年齢だけ」なんて、あまりにも悲しすぎるじゃないですか!...
View Article大人数グループでの食事、楽しいけど正直面倒くさい5つのこと
仲良しの仲間が同時にたくさん集まるのは、にぎやかでとっても楽しいですよね。しかしそのイベントを企画・実行するのは大仕事でもあるのです。そこで今回は「大人数グループでの食事、楽しいけど正直面倒くさい5つのこと」を語っていきましょう。きっとみなさんも経験あるはず……。それではスタート! 会計...
View Article秋はドンヨリくすみが気になる? ●●で今すぐ透明感をとり戻す!
夏が終わり、秋ものファッションに身を包むと、なんだか顔が疲れて見える。お肌に明るさがなくてドンヨリ……。それはお肌がくすんでいる証拠です! 「くすみ」とはお肌のトーンが暗くなり、よどんでいるように見えたり、いわゆる透明感がない状態のことをいいます。 くすみの原因は? お肌の明るさをとり戻して美肌に!...
View Articleダイエットが続かないなら、まずは意志を鍛えてみては?
ダイエットが続かない理由に「意志が弱いから」などといろいろな理由をつけてしまいがちです。運動をやめたり、食事に気をつけなくなったりと続かないことがほとんど。そんな場合は、意志を強くするためのトレーニングをはじめるといいかも。 意志はトレーニングすることができる...
View Article「また会いたい」と思われる女に! ホステス直伝。狙った彼を落とす会話術
男性とお酒を飲みながら会話をするホステスさんたちは、ほんの数時間で男性の心をつかみます。すごいですよね。みなさんは気になる男性の心をつかめていますか?デートはできても次のデートにつなげられない……という人は、彼の心をうまくつかめていないのかもしれません。彼に「もう一度会いたい」と思わせることができていなければ、2回目のデートにこぎつけるのは厳しいでしょう。 ホステスが好かれるポイントって...
View Article2人の絆をより深めるための7つのアドバイス
新しい恋人ができても2人の関係が深くなっていく前に破局をむかえがち――というあなた。そんなあなたはもしかすると恋人関係に大切なことをいくつか見逃しているのかも。今回はそんな、2人の絆をより深めるための7つのアドバイスをご紹介したいと思います。 一緒に笑えるバカなことをしよう...
View Articleオーガズムを得るために知っておきたい5つの知識
彼氏のためにイッたふりをしていませんか? ある統計によると女性の半数以上がイッタふりをしたことがあり、さらに女性の3人に1人はオーガズムを感じたことがないのだとか。自分の体をもっとよく知って、セックスライフをもっと楽しく、刺激的に! 1. イクまでたっぷり時間をかける...
View Articleせこすぎる! 恋人からあえてフラれるための7つの方法
恋人との関係をおわらせるためには別れ話という難関を通らなければなりません。この場合、話を切り出したほうが悪者になりがちなのが事実。今回は悪者になりたくないがためにしばしば使われる、「相手から別れ話を切り出されるせこい7つの方法」をご紹介したいと思います。 音信不通を演じる...
View Articleジムなしでも痩せる! 日常生活で運動不足を解消する方法3つ
秋になると食欲もアップするし、気温低下で新陳代謝ダウン。「最近、太ってきたかも」と体型が気になる方も少なくないはず。とはいえジムに通ったりハードな運動をするのはちょっと……。今回はそんな運動嫌いの方にもオススメしたい、日常生活で運動不足を解消する方法をご紹介します! 1. 無理なく楽しくウォーキング 毎日手軽にできる運動といえば「ウォーキング」!...
View Articleケンカのあとは手紙でゴメンネ! ひと味違う仲直りがしたいときに
大好きな彼とケンカをしちゃった! 謝りたいけれど、面とむかうと素直に謝れないし……メールっていうのも本気度が伝わりにくいし。一体どうしたらいいの!? そんなモヤモヤ体験をしたことのない人なんて、おそらくいないのではないでしょうか? デジタルではなく、あえてのアナログ そこでちょっと提案があるのですが、次回もしケンカをしてしまったときには、手紙を渡してみてはいかがですか?...
View Article「おこだわり」を見つけると人生が楽しくなる? 『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!(1)』レビュー
突然ですが女子の皆さんは、何か「おこだわり」を持って生きていますか?...
View Article