Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirlこだわりが多くて、気難しい?「エアプランツ男子」へのアプローチ法3つ –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2481

湯船に入れるだけ! その効果がうれしいホームメイドなバスレシピ

$
0
0

肌寒いこの季節、心と体の疲れを癒してくれるのがバスタイム。家にあるものをちょっと入れるだけで、さまざまな効果が期待できちゃうホームメイドバス。今日はそんなバスレシピを5種ご紹介します。

ヒマラヤ岩塩風呂で冷え性改善

天然のヒマラヤ岩塩風呂には発汗促進効果があるので、デトックスにぴったり! 新陳代謝を高める効果もあり、ヒマラヤ岩塩風呂を習慣的に続けていると冷え性が改善するといった報告もあります。また、ヒマラヤ岩塩足湯は、冷えや足のむくみを解消する効果も。
浴槽の傷みを防ぐため、ヒマラヤ岩塩風呂からあがったらお湯はそのままにせず、すぐに流すことをオススメします。

赤ワイン風呂で肩こり改善

あのクレオパトラも実践していたといわれる赤ワイン風呂。赤ワインに含まれるアルファハイドロキシ酸には、アンチエイジング効果に加え、肩こりや腰痛を改善する効果があります。また、ポリフェノールは免疫力を向上させる効果があるので、風邪の予防にも効果的。
安価なものや飲み残しのワインを入れると経済的。浴槽への沈着を防ぐために、赤ワイン風呂後は浴槽をきちんと洗いましょう。

バラ風呂でストレス解消

バラの花びらでいっぱいになった浴槽は、誰しもをゴージャスな気分にしてくれます。そんなバラ風呂に期待できるのは、精神的疲労を癒す効果。バラの香りは疲労回復、ストレス解消などの効果があり、バラ風呂につかればリラックス効果が期待できます。
見た目にも美しいバラの花と一緒にお風呂に浸かるのが理想的ですが、お手軽に楽しみたい方にはローズウォータがオススメ。また、バラやローズウォータは無農薬のものをチョイスするのが◎。

カカオ風呂でアンチエイジング

カカオ風呂は、ココアの甘い香りが漂う一風変わったバスレシピ。チョコレートパックなどというセラピーがエステに存在するほど、カカオはお肌によいとされています。その秘密はカカオに含まれるポリフェノール。ポリフェノールがもつ抗酸化作用はお肌の老化を予防する効果があるといわれています。

ハチミツ風呂で保湿

浴槽に大さじ2、3杯のハチミツを入れるだけで楽しめるハチミツ風呂。いろいろな効能が知られるハチミツですが、その中でもすぐれているのがハチミツの保湿効果。ハチミツ風呂に入ると、お風呂あがりにお肌がしっとりしていることに気づくはず。乾燥の気になる冬の時期にとくにオススメです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2481

Trending Articles