Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirlこだわりが多くて、気難しい?「エアプランツ男子」へのアプローチ法3つ –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2481

風邪は治りかけが重要! 早く治すためにはどうしたらいい?

$
0
0

体調を崩しやすい冬がやってきてしまいましたね。免疫力が低下すると風邪もひきやすいので、しっかりと栄養をつけておきたいところ。でも、すでに風邪をひいてしまって手遅れ! 風邪をひいたらできるだけ早く治さないと、どんどんとこじらせてしまいます。

風邪を引くとどうなる?

風邪の症状は喉の痛みから始まり、次に咳や鼻水が出だします。痰も出てきて症状がだんだんとひどくなってきます。とはいってもこの症状自体、体がウィルスと戦っている証拠でもあります。だんだんとその症状は治まるはずです。

治りかけは危ない?

風邪が治りかけているとき、治療に手を抜いてしまうとこじらせる原因となってしまいます。身体は風邪を治すのに大忙し。治りかけだからと思ってハメを外してしまうと、弱った体に違うウィルスが入ってきやすいため、違う病気にかかってしまうということにも。

10日たっても風邪が治らなかったら……

「風邪が長引いてなかなか治らない……」という方。もしかすると、それまで引いていた風邪ではない病気にかかっている可能性があります。通常風邪は1週間から10日間で完治すると言われています。それ以上長引いてしまったら、他のウィルスに感染している可能性が大。治りかけは注意が必要です。

黄色い痰は治りかけのサイン

風邪の治り始めのサインは、痰の色が目安になるともいわれています。痰は透明で無色が通常の状態。風邪を引くと色が付きますが、治りかけると黄色い痰が出始めます。体内に侵入するウィルスやほこりなどを痰でせき止め外に出す役目があるので、汚いからといって我慢せず、痰を出したくなったら出しましょう。
「飲み込んじゃダメ!」とは言いませんが、あまり痰を飲みこむべきではありません。菌が混ざっているので、なるべく吐き出す必要があります。とはいえ、吐き出すのが難しいと感じる人もいるでしょう。間違えて飲み込んでしまっても、実は胃腸で消化されるようなので大丈夫ともいわれています。
痰の黄色は、免役がウィルスと戦った証の色。しかし、風邪が治り始めたと思ったのに、黄色ではなく緑かかった痰になっていたら、気管支炎や他の病気の可能性も出てきます。痰が出始めたら色をチェックするのも忘れずに。

治りかけ時は休養に専念!

風邪の治りかけサインが出てきたら、ハメを外さずにおとなしく温かくして過ごしましょう。抗菌作用のあるお茶を飲んだり、他のウィルスに感染しないようにはちみつをなめたり、風邪を治すよう心がければ、1週間から10日で風邪は治るはずです。風邪を引いたら無理せず過ごしましょう。

また風邪がもう治ったと思ったのに咳が止まらないなどの症状が残っているなら、すぐに病院に行って診察してもらいましょう。長期間咳が止まらない場合は、呼吸器系や神経系に問題がある可能性もあります。悪化する前に診察することで、症状を食い止められます。咳の場合、風邪以外の病気もあるということを覚えておきましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2481

Trending Articles