Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirlこだわりが多くて、気難しい?「エアプランツ男子」へのアプローチ法3つ –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2481

なかなか好きな人ができないのは、あなたの●●が原因だった

$
0
0

ネットの普及により趣味や生活が充実し、24時間誰とでも繋がることのできる現代。恋愛をしなくとも楽しいことがたくさんあります。みなさんのなかにも「恋愛なんて5年くらいご無沙汰」「もはや恋愛とか面倒くさそう」なんて思っている人もいるのではないでしょうか? 恋愛をすることに意味を求めること自体が不自然ですが、たった一度しかない人生、恋愛を経験してみても損はないでしょう。
というわけで今回は、恋愛をしていない人のなかでも「なかなか好きな人ができない」と悩んでいる人たちが「好きな人がほしい病」から抜け出す方法を考えてみました。

「なんか違う」の理由がうまく説明できない

男性からアプローチされても「なんか違う」と違和感を持つ人たち。周りの後押しもあり、数回デートしてみたはものの、それでもやっぱり好きになれずに悶々とすることもあるのではないでしょうか? 「いい人じゃん」「どうして付き合えないの?」と聞かれても、感覚的なものを説明するのは難しいもの。
「頑張ってみたけど、好きになれなくて……」というのはよくあることです。が、幾人もの男性とデートを重ねているにも関わらず「好きになれない」というのは、相性だけの問題ではないかもしれません。

「好きになれない」という人ほど相手のことを見ていない

「好きになろうとしたけど、なれなかった……」という女性の8割は、相手のところなど見ていません。相手のステキなところに目を向けることをせず、「私の気持ち」や「私が相手からどう見られているか」ばかりに気をとられています。
そしてふいに口を出る「好きになろうとしたけど無理だった」という言葉。これは「好きになろうとした」のではなく、「好きな自分になろうとした」という意味ととっていいでしょう。つまり、相手と接しているときの自分自身のことがあまり好きになれないために、相手のことを好きになれないのです。

好きな自分で相手と接する

相手のことを好きになれないのは、相手が悪いわけではありません。相手と接しているときの自分のことが「いいな」「ステキだな」「好きだな」と思えないことが問題です。誰だって、自分の好きなところや「今の自分、いいな」と思っているところをさらけ出せている相手といるのは居心地がいいもの。
一方で、相手の期待に過度に応えようとして無理をしたり、好きでない自分に好意を持たれても相手のことを魅力的だと感じることはできません。「好きな人といると辛い」という人も同じ。無理をして相手と接しているのでなかなか恋がうまくいきません。
自分にぴったりの相手と幸せな付き合いをするには、好きな自分で相手と接することを心がけること。そのためには、好きな自分にならなければなりません。なにも「好きな自分になるまで付き合ってはいけない!」というわけではありません。「この人と付き合っていると、好きな自分になれそうだな」程度でいいのです。

無理せずに心から幸せを感じられる「好きな人」を自分のペースで見つけましょう!

あわせて読みたい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2481

Trending Articles